【caterer】の意味・使い方・例文 ― supplierとの違い【TOEIC英単語】
🔰 catererの発音と意味
[名詞] 仕出し業者、ケータリング業者
caterer は、イベントや会議などで料理や飲み物を提供する業者や会社を指します。
語源は「cater(料理を提供する)」+「-er(~する人)」から来ており、「料理を用意する人・会社」という意味です。
他の品詞:
- catering:ケータリング(名詞)
- cater:料理を提供する(動詞)
✏️ catererの例文
【日常会話】
We hired a caterer for the birthday party.
誕生日パーティーのために仕出し業者を雇いました。
【ビジネス英語】
The caterer will deliver lunch to the conference room at noon.
ケータリング業者が正午に会議室へ昼食を届けます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、イベントや会議の案内文・メールなどで「caterer」が登場しやすいです。特にサービス内容や手配に関する文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We need to contact the caterer for the menu options.
- We need to contact the caterer for the construction plans.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:catererは料理や飲み物の提供業者なので、menu options(メニューの選択)が自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 supplier との違いは?
- caterer:料理や飲み物をイベントなどに提供する業者
- supplier:商品や原材料などを供給する業者全般
catererは主に食事や飲み物の提供に特化し、supplierは幅広い商品やサービスの供給者を指します。