【cater】の意味・使い方・例文 ― provideとの違い【TOEIC英単語】
🔰 caterの発音と意味
[動詞] (主に飲食物を)提供する、要求に応じる
cater は、主にパーティーやイベントなどで食事やサービスを提供する、または特定のニーズや要求に応じるという意味で使われます。
語源はラテン語の「captare(つかむ、得ようとする)」がフランス語を経て英語に入り、「必要なものを取りそろえる」という意味合いが強くなりました。
他の品詞:
- catering:仕出し、ケータリング業(名詞)
- caterer:仕出し業者、ケータリング業者(名詞)
✏️ caterの例文
【日常会話】
They cater for birthday parties.
彼らは誕生日パーティーの料理を用意します。
【ビジネス英語】
Our company can cater to all your conference needs.
当社は会議のあらゆるご要望に対応できます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、会議やイベントの準備、サービス提供に関する会話でよく登場します。特に「ケータリングサービス」や「顧客の要望に応じる」といった文脈で出題される傾向があります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The hotel can cater to vegetarian guests.
- The hotel can cater vegetarian guests.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「cater to」で「~に対応する」という意味になり、正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 provide との違いは?
- cater:特定のニーズや要望に合わせてサービスや飲食物を提供する
- provide:一般的に物やサービスを「与える」「供給する」
caterは「相手の要望に合わせて用意する」ニュアンスが強く、provideは単に「与える・供給する」という広い意味で使われます。