【cartridge】の意味・使い方・例文 ― containerとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cartridgeの発音と意味

[名詞] カートリッジ(可算)

cartridge は、プリンターのインクやトナー、ゲーム機、フィルターなどに使われる「交換式の容器・部品」を指します。

語源はイタリア語「cartuccia」(小さな箱)から来ており、もともとは弾薬の「薬莢」を意味していましたが、現在は幅広い交換式部品に使われます。

他の品詞:

  • cartridgeは名詞のみ

✏️ cartridgeの例文

【日常会話】
I need to replace the ink cartridge in my printer.
 プリンターのインクカートリッジを交換しないといけない。

【ビジネス英語】
Please make sure the toner cartridge is installed correctly before printing.
 印刷前にトナーカートリッジが正しく装着されているか確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICではプリンターやコピー機の説明書、オフィス機器の案内文などでよく登場します。交換や注文に関する文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please insert the new cartridge into the printer.
  2. Please insert the new cartridge into the table.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:cartridgeはプリンターなどの機器に入れる部品なので、table(机)は文脈的に不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 container との違いは?

  • cartridge:機械や装置にセットして使う、交換式の部品や容器
  • container:一般的な「容器」全般(箱・缶・ボトルなど)

cartridgeは特定の機器に装着して使う部品を指し、containerは中身を入れる一般的な容器を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • cassette:カセット(テープやフィルターなどの交換式容器)
  • refill:詰め替え用(補充するための中身)

📖 できればこれも