【carry out】の意味・使い方・例文 ― conductとの違い【TOEIC英単語】
🔰 carry outの発音と意味
[句動詞] 実行する
[句動詞] 遂行する
計画や命令、作業などを実際に行うことを表します。指示や計画を現実に移すときによく使われます。
「carry」はラテン語の「carricare(運ぶ)」に由来し、「out」は外へ、完了を示す前置詞です。二語が組み合わさり「外へ運び出す」から転じて「実行する」という意味になりました。
✏️ carry outの例文
【日常英会話】
We need to carry out the plan.
私たちはその計画を実行する必要があります。
She carried out her promise.
彼女は約束を果たしました。
【ビジネス英語】
The manager asked the team to carry out a detailed analysis of the recent sales data by next week.
マネージャーはチームに、来週までに最近の売上データの詳細な分析を実施するよう依頼しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)
Part5では動詞句の正しい使い方や語法問題として頻出します。命令や計画の実行に関する文脈でよく出題されます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He carried out the box to the car.
- The scientist carried out an important experiment.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:2は「実験を実行する」という意味で正しい使い方です。1は「箱を運ぶ」という意味になり、carry outの本来の意味と異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 conduct との違いは?
- carry out:計画や命令などを実際に行動に移すニュアンスがあります。
- conduct:手順や調査などを体系的に進める、やや形式的な印象があります。
carry outは「実際に行動に移す」ことに重点があり、conductは「手順や方法に従って進める」ことに重点があります。carry outは日常的な実行、conductは公式な調査や研究などに使われやすいです。