【cargo】の意味・使い方・例文 ― freightとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cargoの発音と意味

[名詞] 貨物(不可算・可算)

cargo は、船・飛行機・トラックなどで運ばれる「貨物」「積み荷」を指します。特に大量に運ぶ商業用の荷物を表す言葉です。

語源はスペイン語の「cargar(積む)」に由来し、「運ぶもの」という意味が根本にあります。

他の品詞:

  • cargoes:cargoの複数形(名詞)
  • cargoless:貨物のない(形容詞)

✏️ cargoの例文

【日常会話】
The ship is carrying a lot of cargo.
 その船はたくさんの貨物を運んでいます。

【ビジネス英語】
The cargo will arrive at the port tomorrow morning.
 貨物は明日の朝、港に到着します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主に輸送や物流、貿易関連の長文やEメール文中で登場します。貨物の種類や運送手段に関する説明でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The cargo was loaded onto the ship.
  2. The cargo was loaded onto the information.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:cargoは「船」などの輸送手段に積まれるものなので、shipが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 freight との違いは?

  • cargo:特に船や飛行機などで運ばれる「貨物」「積み荷」を指す。
  • freight:運送される「貨物」全般や、その運送料金も指す。

cargoは「積み荷そのもの」を強調し、freightは「運送される物」や「運送料金」まで幅広く使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも