【cardinal】の意味・使い方・例文 ― essentialとの違い【TOEIC英単語】
🔰 cardinalの発音と意味
[形容詞] きわめて重要な
[名詞] 枢機卿(可算)
[名詞] 鮮やかな赤色(不可算)
最も重要なものや基本的なものを強調するときに使われます。また、カトリック教会の高位聖職者や鮮やかな赤色を指すこともあります。
ラテン語の“cardinalis”(主要な、基本的な)に由来し、“cardo”(軸、要)を語根としています。英語では形容詞として「主要な」、名詞として「枢機卿」や「赤色」を表します。
✏️ cardinalの例文
【日常英会話】
Honesty is a cardinal virtue.
正直は最も重要な美徳です。
Red is the cardinal color of the team.
赤はそのチームの代表的な色です。
【ビジネス英語】
The company’s cardinal rule is to always put the customer’s needs first, regardless of the situation.
その会社の最も重要な規則は、どんな状況でも常に顧客のニーズを最優先することです。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やビジネス文書で、重要事項や基本原則を説明する際に見かけることがあります。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- Honesty is considered a cardinal quality in leadership.
- Honesty is considered a cardinally quality in leadership.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は正しい形容詞の使い方です。2は副詞になってしまい、文法的に不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の理解へつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 essential との違いは?
- cardinal:最も重要で中心的な意味合いを強く持ちます。
- essential:必要不可欠であることを示しますが、重要性よりも存在自体の必要性を強調します。
cardinalは「最も重要な」という意味で、物事の中心や基本原則を強調します。essentialは「不可欠な」という意味で、存在しないと成り立たない必要性を強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- principal(主要な)
- fundamental(基本的な)