【card】の意味・使い方・例文 ― ticketとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cardの発音と意味

[名詞] カード(可算)

card は、紙やプラスチックなどでできた小さな長方形の板状のものを指し、名刺、クレジットカード、トランプ、ポイントカードなど幅広い意味で使われます。

語源はラテン語の「charta(紙)」に由来し、もともとは「紙片」を意味していました。現代英語では、情報や身分証明、支払いなど多様な用途で使われています。

他の品詞:

  • carded:カード化された(形容詞)
  • carding:カード処理(名詞)

✏️ cardの例文

【日常会話】
Can I pay by card?
 カードで支払えますか?

【ビジネス英語】
Please leave your business card at the reception.
 受付に名刺をお渡しください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、名刺やクレジットカード、ポイントカードなどの意味でPart 7の長文や会話文中によく登場します。特にビジネスシーンや支払いに関する文脈で出題されやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I forgot my card at home.
  2. I forgot my card on home.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:cardは「at home(家に)」と一緒に使います。“on home"は不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 ticket との違いは?

  • card:名刺やクレジットカード、ポイントカードなど、情報や身分証明・支払いなどに使う小さな板状のもの。
  • ticket:イベントや交通機関の「入場券」「乗車券」など、特定のサービスや権利を示す紙片。

cardは「個人情報や支払い・証明」に使うのが主で、ticketは「入場や利用の権利」を示す点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • note:メモ、紙幣
  • form:用紙、書式