【carbonated】の意味・使い方・例文 ― sparklingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 carbonatedの発音と意味

[形容詞] 炭酸を含んだ

炭酸ガスが加えられて泡が含まれている状態を表します。主に飲み物について使われ、炭酸飲料や炭酸水などを指すときに使われます。

この語は「carbon」(炭素)に由来し、ラテン語の“carbo”(炭)から派生しています。「-ate」は動詞化や形容詞化の接尾辞で、「-ed」は過去分詞形を作る接尾辞です。全体で「炭酸を加えられた」という意味になります。


✏️ carbonatedの例文

【日常英会話】
I like carbonated drinks in the summer.
 私は夏に炭酸飲料が好きです。

This water is carbonated, not still.
 この水は炭酸入りで、普通の水ではありません。

【ビジネス英語】
The restaurant offers a variety of carbonated beverages, including soda and sparkling water, to suit different tastes.
 そのレストランでは、ソーダや炭酸水など、さまざまな炭酸飲料を用意しており、好みに合わせて選べます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文や広告、メニュー説明などで飲み物の種類を表す際に登場することがあります。日常的な単語ですが、飲料関連の文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She ordered a carbonated drink with her lunch.
  2. She ordered a hot drink with her lunch.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は炭酸入りの飲み物を注文したという意味で正しいです。2は炭酸とは関係のない飲み物なので不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この流れを止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 sparkling との違いは?

  • carbonated:炭酸が加えられていることを客観的に表します。
  • sparkling:泡や発泡性があり、見た目や口当たりの爽やかさを強調します。

carbonatedは炭酸ガスが加えられている事実を表し、sparklingは泡立ちや爽快感など感覚的な印象を強調する傾向があります。飲料の説明ではcarbonatedがより技術的・客観的です。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも