【captivate】の意味・使い方・例文 ― fascinateとの違い【TOEIC英単語】
🔰 captivateの発音と意味
[動詞] 魅了する
人の心を強く引きつけて夢中にさせるときに使います。特に話し方や見た目、パフォーマンスなどが人々を惹きつける場合によく用いられます。
「captivate」はラテン語の「captivare(捕らえる)」に由来し、「cap-(つかむ)」という語根と「-ate(動詞化)」の接尾辞から成り立っています。
✏️ captivateの例文
【日常英会話】
The magician captivated the children with his tricks.
その手品師は子どもたちを手品で魅了しました。
Her smile captivated everyone in the room.
彼女の笑顔はその場にいた全員を魅了しました。
【ビジネス英語】
The speaker captivated the audience with a compelling story about overcoming challenges in business.
その講演者は、ビジネスで困難を乗り越えた感動的な話で聴衆を魅了しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7の長文読解やビジネスシーンの描写で、人物や製品の魅力を表現する際によく登場します。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The singer captivated the audience with her beautiful voice.
- The singer captivated the audience with her delicious food.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は歌声で人々を魅了するという意味で正しいです。2は「美味しい料理」で魅了するという文脈が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 fascinate との違いは?
- captivate:強く心を引きつけて夢中にさせる印象があります。
- fascinate:強い興味や好奇心をかき立てるニュアンスがあり、感嘆や驚きも含みます。
captivateは心をとらえて夢中にさせる印象が強く、fascinateは興味や好奇心を強く引きつける点で似ていますが、captivateの方が感情的な魅了に重点があります。