【capital】の意味・使い方・例文 ― assetとの違い【TOEIC英単語】
🔰 capitalの発音と意味
[名詞] 資本、首都、大文字
capital は、主に「資本(お金や財産)」や「首都」、「大文字」という意味で使われます。ビジネスや金融の文脈では「資本」が最も一般的です。
語源はラテン語の「caput(頭)」に由来し、「最も重要なもの」「中心となるもの」という意味から派生しています。
他の品詞:
- capitalize:大文字で書く、資本化する(動詞)
- capitalist:資本家、資本主義者(名詞)
✏️ capitalの例文
【日常会話】
Tokyo is the capital of Japan.
東京は日本の首都です。
【ビジネス英語】
The company needs more capital to expand its business.
その会社は事業拡大のためにもっと資本が必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にビジネスや金融関連の長文で「資本」という意味で出題されることが多いです。首都や大文字の意味も文脈によって問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company raised capital to start a new project.
- The company raised capital letter to start a new project.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「capital」は「資本」という意味で使われ、2の「capital letter」は文脈に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 asset との違いは?
- capital:事業運営や投資のための元手となる資金や財産
- asset:会社や個人が所有する価値ある資産全般
capitalは「運用や投資のための元手」としての資金を指し、assetは「土地・建物・機械」など広い意味での資産を指します。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- profit:利益
- investment:投資