【cafeteria】の意味・使い方・例文 ― canteenとの違い【TOEIC英単語】


🔰 cafeteriaの発音と意味

[名詞] カフェテリア(可算)

cafeteria は、セルフサービス式の食堂や軽食堂を指します。学校や会社、病院などでよく見かける形式です。

語源はスペイン語の「cafetería(コーヒーを出す店)」から来ており、英語ではセルフサービスの食堂という意味で使われるようになりました。

他の品詞:

  • cafeteria-style:カフェテリア方式の(形容詞)

✏️ cafeteriaの例文

【日常会話】
Let’s meet at the cafeteria after class.
 授業のあと、カフェテリアで会おう。

【ビジネス英語】
The company cafeteria serves lunch from 11:30 to 2:00.
 会社のカフェテリアは11時半から2時まで昼食を提供しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは職場や学校のシーンで、食事や休憩場所の話題として登場することが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We had lunch together in the cafeteria.
  2. We had lunch together in the library.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:cafeteriaは食事をする場所なので、lunchと自然に結びつきます。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 canteen との違いは?

  • cafeteria:セルフサービス式の食堂や軽食堂を指し、特にアメリカ英語でよく使われます。
  • canteen:主にイギリス英語で使われ、学校や職場の食堂を指しますが、軍隊の食堂や水筒の意味もあります。

cafeteriaはアメリカで一般的な表現、canteenはイギリスや軍隊で使われることが多い点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも