【busy】の意味・使い方・例文 ― occupiedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 busyの発音と意味

[形容詞] 忙しい、にぎやかな

busy は、「多くのことをしていて時間に余裕がない」「人や場所が活発に動いている」ことを表す形容詞です。

語源は古英語の「bisig(熱心な、勤勉な)」に由来し、現代では「忙しい」という意味で広く使われています。

他の品詞:

  • busily:忙しく(副詞)
  • business:仕事、商売(名詞)

✏️ busyの例文

【日常会話】
I’m busy with my homework tonight.
 今夜は宿題で忙しいんだ。

【ビジネス英語】
She is too busy to attend the meeting.
 彼女は忙しすぎて会議に出席できません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、スケジュールや予定、仕事の状況を説明する場面でよく登場します。日常会話やビジネスシーンの両方で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I am busy today.
  2. I am busyly today.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「busy」は形容詞なので、「I am busy today.」が正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 occupied との違いは?

  • busy:やることが多くて手が離せない、忙しい状態
  • occupied:物理的・時間的に「ふさがっている」「使用中」の意味が強い

「busy」は主に人や場所が活発に動いている時に使い、「occupied」は席や部屋、時間が「埋まっている」時に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • available:利用できる、空いている
  • hectic:とても慌ただしい

📖 できればこれも

  • free:自由な、空いている
  • active:活動的な