【build】の意味・使い方・例文 ― constructとの違い【TOEIC英単語】


🔰 buildの発音と意味

[動詞] 建てる、作る、築く

build は、「建物や組織、関係などを作り上げる」「構築する」という意味で、物理的なものから抽象的なものまで幅広く使われます。

語源は古英語の「byldan」(建てる)に由来し、もともと「家を建てる」ことから派生して、今では「計画を立てる」「信頼関係を築く」など抽象的な意味にも広がっています。

他の品詞:

  • builder:建設者、建築業者(名詞)
  • building:建物、建築(名詞)

✏️ buildの例文

【日常会話】
They want to build a treehouse in the backyard.
 彼らは裏庭にツリーハウスを建てたがっている。

【ビジネス英語】
We need to build a strong team for this project.
 このプロジェクトのために強いチームを作る必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、建物や施設の建設、チームや関係性の構築など、会話や説明文でよく登場します。ビジネスシーンでも頻出の基本動詞です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We plan to build a new office next year.
  2. We plan to build a new office yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:buildは「これから建てる」など未来や現在の文脈で使います。yesterday(昨日)と一緒には使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)

🤔 construct との違いは?

  • build:日常的・幅広く「作る」「建てる」に使う
  • construct:よりフォーマルで「組み立てる」「構造的に作る」の意味が強い

buildは日常会話やビジネスで幅広く使われ、constructは専門的・技術的な場面で使われやすいです。


🧩 あわせて覚えたい

  • destroy:壊す、破壊する
  • develop:発展させる、開発する

📖 できればこれも

  • create:創造する、作り出す
  • design:設計する、デザインする