【buffer】の意味・使い方・例文 ― cushionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 bufferの発音と意味

[名詞] 緩衝材、緩衝装置、バッファ(IT用語では一時記憶領域)

buffer は、物理的・心理的な衝撃や影響を和らげるもの、またはIT分野でデータを一時的に保存する領域を指します。

語源はラテン語「buffare(膨らませる)」に由来し、もともとは衝撃を和らげるものを意味していました。IT分野では「一時的な保存場所」として使われます。

他の品詞:

  • buffering:バッファリング(動詞・名詞)
  • buffered:バッファされた(形容詞)

✏️ bufferの例文

【日常会話】
The soft mat acts as a buffer between the floor and your feet.
 柔らかいマットが床と足の間の緩衝材になっています。

【ビジネス英語】
The system uses a buffer to temporarily store incoming data.
 システムはバッファを使って受信データを一時的に保存します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

ITやビジネスの説明文、マニュアルなどで「buffer」は一時的な保存や緩衝の意味で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The program stores data in a buffer before processing it.
  2. The program stores data in a cushion before processing it.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:IT分野で「一時的な保存場所」はbufferが正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)

🤔 cushion との違いは?

  • buffer:物理的・心理的な衝撃やデータの流れを一時的に和らげるもの、IT分野では一時記憶領域。
  • cushion:主に物理的な衝撃を和らげるクッションや座布団。

bufferは抽象的・技術的な場面でも使われ、cushionは主に物理的な柔らかいものを指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • storage:保存、保管
  • queue:順番待ち、待機列