【browsing】の意味・使い方・例文 ― searchingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 browsingの発音と意味
[名詞] 閲覧、見て回ること(不可算)
browsing は、インターネットやお店などで、特に目的を決めずにいろいろ見て回ることを指します。
語源は「草を食む」「拾い読みする」という意味の動詞 browse から派生し、現代ではネットや店内での「気軽な見回り」を表します。
他の品詞:
- browse:ざっと見る、閲覧する(動詞)
- browser:閲覧する人、ウェブブラウザ(名詞)
✏️ browsingの例文
【日常会話】
I was just browsing in the bookstore.
ただ本屋さんを見て回っていただけです。
【ビジネス英語】
Our website offers easy browsing for all users.
当社のウェブサイトは誰でも簡単に閲覧できます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
ITやショッピングの場面で「閲覧」「見て回る」という意味で出題されることが多いです。ウェブや店舗での行動を説明する際によく使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I enjoy browsing new products online.
- I enjoy browsing to finish my homework.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:browsingは「いろいろ見て回る」意味なので、1が自然です。2は文脈が合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 searching との違いは?
- browsing:目的なくいろいろ見て回ること
- searching:特定のものを探して調べること
browsingは「なんとなく見る」、searchingは「目的を持って探す」ときに使い分けます。