【brochure】の意味・使い方・例文 ― leafletとの違い【TOEIC英単語】


🔰 brochureの発音と意味

[名詞] 小冊子、パンフレット(可算)

brochure は、商品やサービスの説明・宣伝のために作られる折りたたみ式の小冊子やパンフレットを指します。

語源はフランス語の「brocher(綴じる)」から来ており、情報をまとめて配布する目的で使われる点が特徴です。

他の品詞:

  • brochures:brochureの複数形(名詞)
  • brochuress:該当なし

✏️ brochureの例文

【日常会話】
I picked up a travel brochure at the station.
 駅で旅行のパンフレットをもらったよ。

【ビジネス英語】
Please review the product brochure before the meeting.
 会議の前に商品パンフレットに目を通してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではPart 7の広告や案内文、ビジネス文書でよく登場します。パンフレットや案内資料を指す語として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I received a brochure about the new hotel.
  2. I received a brochure about the weather yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:brochureは商品やサービスの案内に使われ、天気の説明には通常使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 leaflet との違いは?

  • brochure:数ページにわたる折りたたみ式の小冊子で、商品やサービスの詳細な案内に使われる。
  • leaflet:1枚もののチラシや簡単な案内で、情報量が少なく配布が手軽。

brochureは内容が詳しくフォーマルな印象、leafletは簡易的で配布重視の場面で使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • catalog:商品カタログ、一覧冊子
  • pamphlet:案内パンフレット、小冊子

📖 できればこれも