【broad】の意味・使い方・例文 ― wideとの違い【TOEIC英単語】


🔰 broadの発音と意味

[形容詞] 幅広い、広範囲の

broad は、「幅が広い」「範囲が広い」「大まかな」といった意味で使われる形容詞です。物理的な幅だけでなく、抽象的な範囲や内容の広さにも使われます。

語源は古英語の「brād」(広い)に由来し、物理的な広がりから比喩的な意味まで発展しました。

他の品詞:

  • broadly:広く(副詞)
  • breadth:幅、広さ(名詞)

✏️ broadの例文

【日常会話】
The river is very broad here.
 この川はここでとても幅が広い。

【ビジネス英語】
She has a broad understanding of the market.
 彼女は市場について幅広い理解を持っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「broad experience(幅広い経験)」や「broad range(広範囲)」など、形容詞としての使い方が語彙問題でよく問われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She has a broad knowledge of the subject.
  2. She has a broad of knowledge the subject.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:broadは名詞の前に置いて「幅広い知識」のように使います。2は語順が不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 wide との違いは?

  • broad:物理的な幅だけでなく、内容や範囲の広さにも使えるややフォーマルな語。
  • wide:主に物理的な幅や広がりに使われ、日常的で直接的な表現。

broadは抽象的な「範囲の広さ」や「内容の多様さ」にも使えますが、wideは主に物理的な広がりを表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも