【bridge】の意味・使い方・例文 ― overpassとの違い【TOEIC英単語】


🔰 bridgeの発音と意味

[名詞] 橋(可算)

bridge は、川や谷などの上にかけられた「橋」を意味します。また、比喩的に「つなぐもの」「架け橋」という意味でも使われます。

語源はラテン語「pons(橋)」や古英語「brycg」に由来し、物理的な橋だけでなく、人や物事をつなぐ役割を表すこともあります。

他の品詞:

  • bridging:橋渡しすること(動詞・現在分詞)
  • bridged:橋をかけられた(動詞・過去分詞)

✏️ bridgeの例文

【日常会話】
We walked across the bridge to get to the park.
 私たちは公園に行くために橋を渡りました。

【ビジネス英語】
This project will serve as a bridge between our two departments.
 このプロジェクトは両部署の架け橋となります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、川や道路にかかる橋の説明としてよく登場します。比喩的な意味で使われることもありますが、基本は物理的な「橋」として出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The bridge connects the two sides of the river.
  2. The bridge flies over the city.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:bridgeは「橋」であり、「つなぐ」ものなので1が正しい使い方です。2は「飛ぶ」という意味では使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 overpass との違いは?

  • bridge:川や谷など自然の障害物の上にかける「橋」全般。比喩的にも使う。
  • overpass:主に道路や鉄道の上をまたぐ「陸橋」。

bridgeは自然物や広い意味での「橋」を指し、overpassは特に道路や線路の上にかかる人工的な「陸橋」を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも