【bride】の意味・使い方・例文 ― bridegroomとの違い【TOEIC英単語】


🔰 brideの発音と意味

[名詞] 花嫁、新婦

bride は、結婚式でこれから結婚する女性、または新婦を指します。

語源は古英語「bryd」から来ており、長い歴史を持つ単語です。結婚式や婚約に関する場面でよく使われます。

他の品詞:

  • bridal:花嫁の、結婚式の(形容詞)
  • bridehood:花嫁であること(名詞)

✏️ brideの例文

【日常会話】
She looked beautiful as a bride.
 彼女は花嫁姿がとてもきれいだった。

【ビジネス英語】
The bride will arrive at the venue at 2 p.m.
 新婦は午後2時に会場に到着します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、結婚式の場面や人の説明として出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The bride is wearing a white dress.
  2. The bride is wearing a white suit.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:bride(花嫁)は一般的に白いドレスを着るため、1が自然な表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 bridegroom との違いは?

  • bride:結婚式での花嫁、新婦を指す
  • bridegroom:結婚式での花婿、新郎を指す

brideは女性、bridegroomは男性を指し、どちらも結婚式の主役ですが性別が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも