【breed】の意味・使い方・例文 ― raiseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 breedの発音と意味

[動詞] (動物を)繁殖させる、育てる
[名詞] 品種、種類

breed は、主に動物や植物を意図的に繁殖させる、または育てることを表す動詞です。名詞としては「品種」や「種類」という意味もあります。

語源は古英語の「bredan」(養う、育てる)に由来し、もともと「育てる」「生み出す」という意味が根底にあります。

他の品詞:

  • breeder:繁殖家、ブリーダー(名詞)
  • breeding:繁殖、飼育(名詞)

✏️ breedの例文

【日常会話】
My uncle breeds dogs at his house.
 私のおじは自宅で犬を繁殖させています。

【ビジネス英語】
The company breeds rare fish for export.
 その会社は輸出用に珍しい魚を繁殖させています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは主に動詞として「繁殖させる」「育てる」の意味で出題されます。生物や農業、ビジネスの文脈で使われることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The farmer breeds cows for milk production.
  2. The farmer breeds milk for cow production.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:breedは「動物を繁殖させる」という意味なので、1が正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 raise との違いは?

  • breed:動物や植物を意図的に繁殖させる、品種改良するニュアンスが強い
  • raise:動物や子どもなどを「育てる」「飼育する」意味で、繁殖そのものより成長や世話に重点

breedは「繁殖させる」ことに焦点があり、raiseは「育てる」「成長させる」ことに重点があります。


🧩 あわせて覚えたい

  • reproduce:(生物が)繁殖する、再生産する
  • species:種、種類(生物分類上の単位)

📖 できればこれも

  • grow:育つ、育てる
  • develop:発展させる、成長する