【break down】の意味・使い方・例文 ― collapseとの違い【TOEIC英単語】


🔰 break downの発音と意味

[句動詞] 故障する
[句動詞] 分解する
[句動詞] 取り乱す

機械やシステムが故障したり、物事を細かく分けたり、人が感情的に取り乱したりする場面で使われます。状況や文脈によって意味が異なりますので注意が必要です。

breakは古英語の“brecan”(壊す)が語源で、downは方向や状態の変化を示す副詞です。組み合わせることで「壊れて下がる」「分解する」といった意味が生まれました。


✏️ break downの例文

【日常英会話】
My car broke down on the way to school.
 学校へ行く途中で私の車が故障しました。

She broke down and started to cry.
 彼女は取り乱して泣き始めました。

【ビジネス英語】
During the meeting, he broke down the complex problem into smaller, manageable parts for the team.
 会議中、彼は複雑な問題をチームが扱いやすい小さな部分に分解しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part3(会話問題)

会話や説明文で機械の故障や問題の分解、感情の高ぶりを表す表現として頻出します。特にPart3の会話問題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. The machine broke down the stairs quickly.
  2. The machine broke down during the production process.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:2は機械が故障したことを正しく表しています。1は階段を壊すという意味になり、句動詞の使い方として不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 collapse との違いは?

  • break down:物理的・精神的なものが機能しなくなる、または細かく分けるニュアンスです。
  • collapse:突然崩れる、急激に全体が崩壊する印象が強いです。

break downは徐々に機能しなくなる、または細かく分ける場面で使いますが、collapseは一気に崩れる、倒れるといった急激な変化を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも