【boxed】の意味・使い方・例文 ― packedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 boxedの発音と意味

[形容詞] 箱詰めの、箱に入った

boxed は、「箱に入れられた」「箱詰めの」という意味で、商品や荷物などが箱に梱包されている状態を表します。

語源は「box(箱)」に過去分詞の-edがついた形で、「箱に入れる」という動作から派生しています。

他の品詞:

  • box:箱(名詞)
  • box:箱に入れる(動詞)

✏️ boxedの例文

【日常会話】
I bought a boxed lunch at the store.
 お店でお弁当(箱詰めランチ)を買いました。

【ビジネス英語】
All items are boxed and ready for shipment.
 すべての商品は箱詰めされ、出荷の準備ができています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、出荷や梱包に関する文脈で「boxed」が形容詞としてよく登場します。特に受動態や状態を表す表現で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The products are boxed and labeled.
  2. The products are box and labeled.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「箱詰めされた」という意味で正しい形は「boxed」です。「box」だと動詞の原形になり文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)

🤔 packed との違いは?

  • boxed:箱に入れられた、箱詰めの
  • packed:詰め込まれた、梱包された(箱に限らず袋やケースなども含む)

「boxed」は「箱」という容器に限定されるのに対し、「packed」は容器の種類を問わず詰め込まれた状態全般を指します。


🧩 あわせて覚えたい

  • wrapped:包まれた、ラッピングされた
  • container:容器、入れ物

📖 できればこれも