【body】の意味・使い方・例文 ― figureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 bodyの発音と意味

[名詞] 体、身体(可算)/本体、主要部(可算)

body は、「人や動物の体」や「物の主要部分」を表す名詞です。日常会話からビジネス、医療まで幅広く使われます。

語源はラテン語「corpus(体)」に由来し、英語では物理的な「本体」や「集団」といった意味にも発展しました。

他の品詞:

  • bodily:身体の(形容詞)
  • bodily:身体的に(副詞)

✏️ bodyの例文

【日常会話】
You should take care of your body.
 自分の体を大切にしたほうがいいよ。

【ビジネス英語】
The main body of the report is on page 5.
 レポートの本編は5ページにあります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICではPart 1の写真描写で「体」や「本体」を指す語としてよく登場します。医療やビジネス文書でも見かける基本語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She exercises every day to keep her body healthy.
  2. She exercises every day to keep her body health.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「healthy」は「健康な」という形容詞でbodyを修飾できますが、「health」は名詞なのでこの文では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 figure との違いは?

  • body:物理的な「体」や「本体」を指す
  • figure:外見や体型、図形・数字など抽象的な「形」を指す

bodyは実際の体や物の主要部分を表し、figureは見た目や輪郭、または図や数字など抽象的な形を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも