【blond】の意味・使い方・例文 ― fairとの違い【TOEIC英単語】


🔰 blondの発音と意味

[形容詞] 金髪の

blond は、主に髪の色が明るい金色や黄色っぽい色であることを表す形容詞です。特に欧米人の髪色を説明する際によく使われます。

語源はラテン語「blandus(柔らかい、明るい)」を経て、フランス語「blond(明るい色)」から英語に入ったとされています。

他の品詞:

  • blonde:金髪の女性(名詞)
  • blondness:金髪であること(名詞)

✏️ blondの例文

【日常会話】
She has blond hair.
 彼女は金髪です。

【ビジネス英語】
The new employee with blond hair joined our team today.
 今日、金髪の新入社員が私たちのチームに加わりました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、人物の外見を説明する際に出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She has blond hair.
  2. She has blond eyes.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:blondは髪の色に使う形容詞で、目の色には通常使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 fair との違いは?

  • blond:髪の色が明るい金色や黄色であることを指す。
  • fair:髪や肌の色が明るい、色白の意味でも使われるが、blondほど髪の色に特化していない。

blondは主に髪の色に限定して使われ、fairは髪や肌など全体的な色の明るさを表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • dark:暗い、黒っぽい
  • light:明るい、薄い

📖 できればこれも