【blocked】の意味・使い方・例文 ― closedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 blockedの発音と意味

[形容詞] ふさがれた、遮られた、妨げられた

blocked は、道や入口、通信などが何かによってふさがれて通れない・使えない状態を表す形容詞です。

語源は「block(ふさぐ、遮る)」の過去分詞形で、「ふさがれている状態」を表します。

他の品詞:

  • block:ふさぐ、遮る(動詞)
  • blockage:障害物、妨害(名詞)

✏️ blockedの例文

【日常会話】
The road is blocked because of the fallen tree.
 木が倒れて道がふさがっている。

【ビジネス英語】
The website is blocked in our office network.
 そのウェブサイトは社内ネットワークでアクセスできません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

blockedは、TOEICの会話や説明文で「通路がふさがれている」「アクセスできない」などの状況説明でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The entrance is blocked due to construction.
  2. The entrance is block due to construction.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:blockedは「ふさがれた」という状態を表す形容詞で、be動詞の後にはblockedが正しい。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\成果を出す学習習慣/
(おすすめ情報予定)

🤔 closed との違いは?

  • blocked:物理的・技術的に「ふさがれて通れない」「妨げられている」状態
  • closed:通常の「閉まっている」「営業していない」状態

blockedは障害物や制限による「通れない・使えない」ニュアンスが強く、closedは単に「閉じている」や「営業していない」ことを表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • obstructed:(障害物などで)妨げられた
  • accessible:アクセスできる、利用可能な

📖 できればこれも

  • locked:鍵がかかっている
  • available:利用できる、手に入る