【blessed】の意味・使い方・例文 ― fortunateとの違い【TOEIC英単語】


🔰 blessedの発音と意味

[形容詞] 恵まれた、祝福された

blessed は、「神や運命などから恵みを受けている」「ありがたい」といった意味で使われる形容詞です。宗教的な文脈や、感謝の気持ちを表すときによく使われます。

語源は「祝福する」という意味の動詞 bless から派生しており、「祝福された状態」を表します。

他の品詞:

  • bless:祝福する(動詞)
  • blessing:祝福、ありがたいもの(名詞)

✏️ blessedの例文

【日常会話】
I feel blessed to have such good friends.
 こんなに良い友達がいて私は恵まれていると感じます。

【ビジネス英語】
We are blessed with a talented team.
 私たちは才能あるチームに恵まれています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、感謝やポジティブな状況を表す文脈で形容詞として出題されることがあります。宗教的な意味合いよりも「恵まれている」という一般的な意味で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She feels blessed to have supportive colleagues.
  2. She feels blessing to have supportive colleagues.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:blessedは「恵まれた」という形容詞で、feelの後に使うのが正しいです。blessingは名詞なのでこの文では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)

🤔 fortunate との違いは?

  • blessed:神や運命などから恵まれている、ありがたいと感じる
  • fortunate:偶然や運によって幸運な

blessedは「感謝」や「神聖さ」を含むニュアンスがあり、fortunateは単に「運が良い」という意味で使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも