【binding】の意味・使い方・例文 ― contractとの違い【TOEIC英単語】
🔰 bindingの発音と意味
[形容詞] 拘束力のある、法的効力のある
binding は、「法的に拘束力がある」「必ず守らなければならない」という意味で、契約や約束などが効力を持つことを表します。
語源は動詞「bind(縛る、拘束する)」から派生しており、「縛りつける」→「拘束力がある」という意味になりました。
他の品詞:
- bind:縛る、拘束する(動詞)
- binding:縛ること、製本(名詞)
✏️ bindingの例文
【日常会話】
This agreement is binding on both of us.
この合意は私たち双方に拘束力があります。
【ビジネス英語】
The contract is legally binding once signed.
契約書は署名されると法的効力を持ちます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・契約書や案内文)
TOEICでは契約書や規約、合意書などの文書で「binding」がよく登場します。法的効力や義務を説明する文脈で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The agreement is binding on all parties.
- The agreement is bind on all parties.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「binding」は形容詞で「拘束力のある」という意味。動詞「bind」はこの文脈では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 contract との違いは?
- binding:法的に拘束力がある状態や性質を表す形容詞
- contract:契約そのもの(名詞)
「binding」は契約や約束などが「効力を持つ」ことを強調し、「contract」はその効力を持つ「契約書」自体を指します。
🧩 あわせて覚えたい
- agreement:合意、協定
- obligation:義務