【bent】の意味・使い方・例文 ― inclinedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 bentの発音と意味
[形容詞] 曲がった、湾曲した
bent は、「まっすぐでなく、曲がっている」状態や「(人の性格・考えが)傾いている」ことを表す形容詞です。物理的な曲がりだけでなく、比喩的に「~したい気持ちが強い」という意味でも使われます。
語源は「曲げる」という意味の動詞 bend の過去分詞形から派生し、「曲がった状態」を表すようになりました。
他の品詞:
- bend:曲げる(動詞)
- bentness:曲がっていること(名詞)
✏️ bentの例文
【日常会話】
The wire is bent.
その針金は曲がっています。
【ビジネス英語】
She is bent on improving the team’s performance.
彼女はチームの業績向上に強い意欲を持っています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、bendの過去分詞として「曲がった」という意味や、「be bent on ~」の熟語で意欲や傾向を問う問題が出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The pipe is bent after the accident.
- The pipe is bend after the accident.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:bentは「曲がった」という意味の形容詞で、bendは動詞の原形なので文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
もうひと踏ん張りしよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\自分のペースで進める/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 inclined との違いは?
- bent:物理的に「曲がった」状態や、比喩的に「~したい気持ちが強い」ことを表す。
- inclined:傾いている、または「~したい気持ちがある」という意味で使われるが、よりフォーマルで控えめなニュアンス。
bentは「強い意志」や「物理的な曲がり」に使われ、inclinedは「ややその傾向がある」といった控えめな表現に使われます。