【benefit】の意味・使い方・例文 ― advantageとの違い【TOEIC英単語】


🔰 benefitの発音と意味

[名詞] 利益、恩恵、手当

benefit は、「利益」「恩恵」「(会社の)手当」など、何か良いことや得られるものを表す名詞です。ビジネスや日常会話の両方でよく使われます。

語源はラテン語の「bene(良い)」+「facere(する)」から来ており、「良いことをする」→「恩恵・利益」となりました。

他の品詞:

  • beneficial:有益な(形容詞)
  • benefit(動詞):利益を得る(動詞)

✏️ benefitの例文

【日常会話】
Regular exercise has many health benefits.
 定期的な運動には多くの健康上の利点があります。

【ビジネス英語】
Employees receive various benefits such as health insurance.
 従業員は健康保険などさまざまな手当を受け取ります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「福利厚生」や「恩恵」「利益」などの意味で頻出します。特にビジネス文脈での使い方が問われやすい単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The new policy will bring many benefits to employees.
  2. The new policy will bring many benefit to employees.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:benefitは可算名詞なので、複数の場合はbenefitsとします。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 advantage との違いは?

  • benefit:一般的な「利益」「恩恵」や「手当」など幅広い良いことを指す
  • advantage:他と比べて優れている点や有利な点を強調

benefitは「得られる良いこと」全般、advantageは「他より優れている点」に焦点があるため、使い分けが必要です。


🧩 あわせて覚えたい

  • profit:利益(金銭的な意味が強い)
  • drawback:欠点、不利益

📖 できればこれも

  • cost:費用、コスト
  • service:サービス、業務