【behind】の意味・使い方・例文 ― afterとの違い【TOEIC英単語】
🔰 behindの発音と意味
[前置詞] ~の後ろに、~の背後に
behind は、位置や順序で「~の後ろに」「~の背後に」という意味で使われる前置詞です。物理的な位置だけでなく、比喩的に「遅れて」「背後にある理由」なども表せます。
語源は古英語の「be(~の近く)」+「hind(後ろ)」から来ており、もともと「後ろ側に位置する」という意味合いが強い単語です。
✏️ behindの例文
【日常会話】
The cat is behind the sofa.
猫はソファの後ろにいます。
【ビジネス英語】
Our project is behind schedule.
私たちのプロジェクトは予定より遅れています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、物の位置関係を説明する際によく出題されます。日常的な場面やビジネスシーンでも頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The keys are behind the books.
- The keys are behind to the books.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:behindは前置詞なので、後ろにtoは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 after との違いは?
- behind:位置や順序で「~の後ろに」「遅れて」を表す
- after:時間や順番で「~の後に」を表す
behindは物理的な位置や進捗の遅れを示すのに使い、afterは出来事や時間の順序を表すときに使います。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- [in front of](/in front of):~の前に
- between:~の間に