【basin】の意味・使い方・例文 ― bowlとの違い【TOEIC英単語】


🔰 basinの発音と意味

[名詞] 洗面器、たらい、(川の)流域(可算)

basin は、水をためるための浅くて広い容器や、地形としての「流域」を指す単語です。

語源はラテン語の「bacinus(小さな鉢)」に由来し、もともと「水を入れる器」を意味していました。

他の品詞:

  • basinal:流域の、盆地の(形容詞)
  • basined:盆地状の(形容詞)

✏️ basinの例文

【日常会話】
Please fill the basin with water.
 その洗面器に水を入れてください。

【ビジネス英語】
The Amazon basin is home to diverse wildlife.
 アマゾン流域は多様な野生生物の生息地です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、洗面器や流域などの物や地形を説明する場面で出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She washed her hands in the basin.
  2. She washed her hands in the bowl.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:手を洗う場合は「basin(洗面器)」が自然です。「bowl」は食器を指します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 bowl との違いは?

  • basin:水をためるための浅くて広い容器や流域を指す
  • bowl:主に食べ物を入れるための深めの器

basinは洗面や地形など幅広い用途で使われますが、bowlは食事用の器に限定されることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも