【based】の意味・使い方・例文 ― foundedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 basedの発音と意味
[形容詞] ~に基づいた、~を拠点とする
based は、「~に基づいた」「~を拠点とする」という意味で、何かの根拠や場所を示すときによく使われます。
語源は「base(基礎、土台)」の過去分詞形で、「基礎を置いた」「土台にした」というニュアンスから派生しています。
他の品詞:
- base:基礎、土台(名詞)
- base:基づく、基礎を置く(動詞)
✏️ basedの例文
【日常会話】
This movie is based on a true story.
この映画は実話に基づいています。
【ビジネス英語】
Our company is based in Tokyo.
当社は東京に拠点を置いています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「be based on(~に基づく)」や「be based in(~に拠点を置く)」の形で頻出します。文法問題や説明文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The decision was based on careful analysis.
- The decision was base on careful analysis.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「be based on」が正しい形で、「base on」は文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 founded との違いは?
- based:何かを基準・拠点としている状態や根拠を表す
- founded:組織や会社などを「設立した」ことを表す
「based」は場所や根拠を示す形容詞、「founded」は設立の行為や時期を強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- located:位置している、所在している
- established:設立された、確立された