【barrel】の意味・使い方・例文 ― drumとの違い【TOEIC英単語】
🔰 barrelの発音と意味
[名詞] 樽、バレル(可算)
barrel は、液体や粉などを入れる大きな円筒形の容器、特に木製の樽を指します。また、石油やビールなどの容量単位としても使われます。
語源は古フランス語「baril」(小さな樽)に由来し、もともと液体を保存・運搬するための容器として発展しました。
他の品詞:
- barrelling:樽詰めにすること(動詞)
- barrelled:樽に入れた(動詞)
✏️ barrelの例文
【日常会話】
We bought a barrel of apples at the market.
私たちは市場でリンゴの樽を買いました。
【ビジネス英語】
The price of oil per barrel has increased this month.
今月は1バレルあたりの原油価格が上昇しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写で、倉庫や工場のシーンで「barrel」が登場することがあります。容器や運搬物の説明で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The wine is stored in a large barrel.
- The wine is stored in a large basket.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:ワインは通常「barrel(樽)」に保存されるため、1が正しい表現です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
覚えやすいタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 drum との違いは?
- barrel:主に木製で、液体や粉を保存・運搬する伝統的な樽。
- drum:金属やプラスチック製が多く、工業用の大型容器。
barrelは伝統的な木製樽を指すことが多く、drumは工場などで使う円筒形の大型容器を指します。