【barn】の意味・使い方・例文 ― shedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 barnの発音と意味
[名詞] 納屋、(農場の)倉庫
barn は、農場で家畜や干し草、農機具などを保管するための大きな建物を指します。
語源は古英語「bereærn」(穀物の倉庫)に由来し、もともとは穀物を保管する場所を意味していました。
他の品詞:
- barnyard:納屋の周囲の庭(名詞)
- barnlike:納屋のような(形容詞)
✏️ barnの例文
【日常会話】
The cows are in the barn.
牛たちは納屋の中にいるよ。
【ビジネス英語】
The equipment is stored in the barn behind the main building.
機材は本館の裏の納屋に保管されています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、農場や田舎の風景を説明する際に登場します。建物や物の位置を問う問題で使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The horses sleep in the barn at night.
- The horses sleep in the barn at morning.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:家畜は通常夜に納屋で休むため、“at night"が自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
吸収しやすいうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 shed との違いは?
- barn:農場で家畜や干し草などを保管する大きな建物
- shed:道具や小型の物を収納する小さな小屋
barnは主に農場で使われる大きな建物、shedは家庭や庭などで使う小さな物置小屋を指します。