【barely】の意味・使い方・例文 ― hardlyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 barelyの発音と意味

[副詞] かろうじて、ほとんど~ない

barely は、「かろうじて」「やっとのことで」「ほとんど~ない」という意味で、何かがギリギリ成立している状況を表します。

語源は「裸の、むき出しの」を意味する形容詞bareに由来し、「必要最低限だけ」「余裕がない」ニュアンスが加わっています。


✏️ barelyの例文

【日常会話】
I barely passed the test.
 私はかろうじてテストに合格した。

【ビジネス英語】
We barely met the deadline.
 私たちはなんとか締め切りに間に合わせました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や説明文で「ギリギリ」「ほとんど~ない」という状況を表す際によく登場します。選択肢や本文中で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She barely finished her work on time.
  2. She finished barely her work on time.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:barelyは動詞の直前に置くのが自然な語順です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 hardly との違いは?

  • barely:かろうじて、ギリギリ達成したことを強調
  • hardly:ほとんど~ない(達成できなかったニュアンスが強い)

barelyは「最低限達成した」ことを示し、hardlyは「ほぼ達成できなかった」ことを表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • scarcely:ほとんど~ない(barelyとほぼ同じ意味)
  • almost:ほとんど(肯定的な意味で「もう少しで」)

📖 できればこれも

  • nearly:ほとんど、もう少しで
  • rarely:めったに~ない