【banquet】の意味・使い方・例文 ― partyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 banquetの発音と意味
[名詞] 宴会、祝宴(可算)
banquet は、特別な機会や公式な場で開かれる大規模な宴会や祝宴を指します。
語源はフランス語の「banquet(食卓)」に由来し、もともとは「長いテーブルでの食事会」を意味していました。現在はフォーマルな食事会や式典の食事を指すことが多いです。
他の品詞:
- banqueting:宴会用の(形容詞)
- banqueter:宴会の参加者(名詞)
✏️ banquetの例文
【日常会話】
We attended a banquet to celebrate the graduation.
私たちは卒業を祝う宴会に参加しました。
【ビジネス英語】
The annual banquet will be held in the main hall next Friday.
年次宴会は来週金曜日にメインホールで開催されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ホテルやイベント、ビジネスの案内文や招待状などで「banquet」が登場することがあります。特にフォーマルな集まりや式典の説明で使われやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company organized a banquet for its employees.
- The company organized a banquet at the playground.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:banquetは通常、屋内のフォーマルな会場で行われるため、playground(運動場)は文脈的に不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 party との違いは?
- banquet:フォーマルで大規模な宴会や祝宴を指す
- party:カジュアルからフォーマルまで幅広い集まりを指し、必ずしも食事が中心とは限らない
banquetは格式のある食事会や式典で使われ、partyは友人同士の集まりなど幅広い場面で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- conference:会議、協議会
- ceremony:式典、儀式