【banning】の意味・使い方・例文 ― prohibitingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 banningの発音と意味
[動詞] 禁止する
ある行為や物事を公式に認めず、行うことや使用することを認めないという意味です。法律や規則などで何かを禁止する際によく使われます。
この単語は古英語の“bannan”(命じる、呼びかける)に由来し、ban(禁止する)に現在分詞の-ingが付いた形です。banはゲルマン語系の語源を持ちます。
✏️ banningの例文
【日常英会話】
The school is banning cell phones in class.
学校は授業中の携帯電話を禁止しています。
They are banning smoking in the building.
彼らは建物内での喫煙を禁止しています。
【ビジネス英語】
The company is considering banning the use of personal email accounts during work hours to improve security.
その会社はセキュリティ向上のため、勤務時間中の個人メールアカウントの使用を禁止することを検討しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)
Part5では動詞の語形変化や文脈に合った使い方を問う問題で出題されることが多いです。禁止や制限に関する文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The city is banning plastic bags to protect the environment.
- The city is banning to protect the environment plastic bags.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は語順が正しく、意味も自然です。2は語順が不自然で意味が通じません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 prohibiting との違いは?
- banning:強制的に何かを認めず、行為や物の使用を完全に止める印象があります。
- prohibiting:規則や法律などで公式に認めないという意味ですが、やや形式的で法的な印象が強いです。
banningは日常的にも使われ、感情的な禁止も含みますが、prohibitingはより公式で法律や規則に基づく厳格な禁止を表します。
🧩 あわせて覚えたい
- restricting(制限する)
- allowing(許可する)
📖 できればこれも
- limiting(制限する)
- permitting(許可する)