【banner】の意味・使い方・例文 ― flagとの違い【TOEIC英単語】
🔰 bannerの発音と意味
[名詞] 横断幕、バナー、(ウェブ上の)広告画像
banner は、イベントや広告などで使われる横長の布や画像、またはウェブサイト上の広告画像を指します。
語源は中世フランス語「baniere」(旗、標識)から来ており、もともとは軍隊や集団を示す旗を意味していました。現代では物理的な横断幕だけでなく、インターネット上の広告画像も指します。
他の品詞:
- bannery:バナーのような(形容詞)
- bannered:バナーで飾られた(形容詞)
✏️ bannerの例文
【日常会話】
They hung a banner for the school festival.
彼らは学校祭のために横断幕を掲げた。
【ビジネス英語】
The company placed a banner ad on the website.
その会社はウェブサイトにバナー広告を掲載した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、イベント告知や広告、ウェブサイトの説明文などで「banner」が登場することがあります。特にビジネスやマーケティング関連の長文で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The banner was displayed above the entrance.
- The banner was displayed under the table.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:banner(横断幕)は通常、目立つように上や前方に掲げます。「under the table(テーブルの下)」は不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 flag との違いは?
- banner:横長の布や画像で、広告やイベント告知などに使われる。
- flag:国や団体を象徴する旗で、形や用途がより広い。
bannerは主に宣伝やメッセージ表示用、flagは国や組織の象徴として使われる点が異なります。