【band】の意味・使い方・例文 ― groupとの違い【TOEIC英単語】
🔰 bandの発音と意味
[名詞] 楽団、バンド(可算)
[名詞] 輪、帯(可算)
band は、音楽を演奏するグループや、何かを束ねる輪・帯を指す単語です。
語源は古フランス語「bande」(帯、リボン)に由来し、「何かをまとめるもの」という意味から、音楽グループや帯状のもの全般に使われるようになりました。
他の品詞:
- banded:縞のある、帯状の(形容詞)
- banding:帯状にすること、帯状模様(名詞)
✏️ bandの例文
【日常会話】
I play the guitar in a band.
私はバンドでギターを弾いています。
【ビジネス英語】
The company formed a band to perform at the annual party.
会社は年次パーティーで演奏するバンドを結成しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、音楽イベントやチーム活動、または「band together(団結する)」のような表現で出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She joined a band to play the drums.
- She joined a band to read books.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:bandは音楽グループなので、「ドラムを演奏するためにバンドに入った」が自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 group との違いは?
- band:音楽を演奏するグループや、輪・帯など「まとまり」を強調
- group:共通の目的や特徴を持つ「集団」全般
bandは特に音楽グループや物理的に束ねるものに使い、groupはより広い意味で人や物の集まり全般に使います。