【bad】の意味・使い方・例文 ― poorとの違い【TOEIC英単語】
🔰 badの発音と意味
[形容詞] 悪い、よくない
bad は、「質が悪い」「不快」「望ましくない」など、否定的な意味で使われる基本的な形容詞です。日常会話からビジネスまで幅広く使われます。
語源は古英語「bæddel」(悪い人)に由来し、否定的な意味合いが長く受け継がれています。
他の品詞:
- badly:悪く(副詞)
- badness:悪さ、悪質(名詞)
✏️ badの例文
【日常会話】
This movie is not bad.
この映画は悪くないよ。
【ビジネス英語】
The results were bad compared to last year.
結果は昨年と比べてよくありませんでした。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは形容詞の比較や反対語、簡単な評価表現として頻出します。基礎語彙なので確実に押さえておきましょう。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The weather is bad today.
- The weather is badly today.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:天気の状態を表すときは形容詞badを使います。badlyは副詞なので不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 poor との違いは?
- bad:一般的に「悪い」「よくない」と幅広く使う
- poor:質や能力が「劣っている」「不十分」と評価する際に使う
badは広く「悪い」全般に使えますが、poorは「基準に達していない」「期待より下」といったニュアンスが強いです。