【bacon】の意味・使い方・例文 ― hamとの違い【TOEIC英単語】


🔰 baconの発音と意味

[名詞] ベーコン(不可算)

bacon は、豚肉を塩漬けや燻製にした加工食品で、朝食やサンドイッチなどによく使われます。

語源は中英語「bacoun」(豚肉)に由来し、古フランス語やゲルマン語の「背中」を意味する言葉が元になっています。

他の品詞:

  • bacony:ベーコンのような(形容詞)

✏️ baconの例文

【日常会話】
I like eggs and bacon for breakfast.
 朝食に卵とベーコンが好きです。

【ビジネス英語】
The hotel offers bacon and toast in the morning buffet.
 そのホテルは朝のビュッフェでベーコンとトーストを提供しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、朝食やレストランのシーンで登場することがあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I had bacon and eggs for breakfast.
  2. I had bacon and apples for breakfast.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:baconは通常、卵などの朝食メニューと一緒に使われることが多いです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 ham との違いは?

  • bacon:豚の腹や背中の肉を塩漬け・燻製したもの。脂が多く、焼いて食べることが多い。
  • ham:豚のもも肉を塩漬け・燻製したもの。baconより脂が少なく、薄切りでそのまま食べることも多い。

baconは脂が多くカリカリに焼くことが多いのに対し、hamは脂が少なくサンドイッチなどにそのまま使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい

  • sausage:ソーセージ(豚肉などを腸詰めにした加工食品)
  • pork:豚肉(調理前の肉全般)

📖 できればこれも