【audio】の意味・使い方・例文 ― soundとの違い【TOEIC英単語】
🔰 audioの発音と意味
[名詞] 音声、音響
audio は、音や音声、特に録音・再生・送信される音響全般を指す言葉です。ITやメディアの分野でよく使われます。
語源はラテン語の「audire(聞く)」から来ており、「聞こえるもの」「音に関するもの」という意味合いが強いです。
他の品詞:
- audial:聴覚の(形容詞)
- audibly:聞こえるように(副詞)
✏️ audioの例文
【日常会話】
The audio on my phone is not working.
私のスマホの音声が聞こえない。
【ビジネス英語】
Please check the audio before starting the presentation.
プレゼンを始める前に音声を確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話のリスニング問題)
TOEICでは、会議やプレゼン、機器の説明などで「audio」が音声機器や音響の意味で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The audio was very clear during the meeting.
- The audio was very clear during the picture.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:audioは「音声」や「音響」を指すので、会議(meeting)で使うのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 sound との違いは?
- audio:録音・再生・送信される「音声」や「音響」を指す
- sound:自然界の「音」全般や物理的な音を広く指す
audioは機械やメディアを通じて扱う音声に使われ、soundは日常のあらゆる「音」に使われます。