【attract】の意味・使い方・例文 ― appealとの違い【TOEIC英単語】


🔰 attractの発音と意味

[動詞] 引きつける、魅了する

attract は、人や物を自分の方へ引き寄せたり、興味や注意を集めたりする時に使う動詞です。

語源はラテン語の「ad-(~の方へ)」+「tract(引く)」から来ており、「引き寄せる」という意味が根本にあります。

他の品詞:

  • attraction:引きつけること、魅力(名詞)
  • attractive:魅力的な(形容詞)

✏️ attractの例文

【日常会話】
Bright colors attract children.
 明るい色は子どもたちを引きつける。

【ビジネス英語】
We need a new strategy to attract more customers.
 もっと多くの顧客を引きつけるための新しい戦略が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、商品やサービスが顧客を「引きつける」場面や、イベントへの集客などの文脈でよく出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company hopes to attract talented employees.
  2. The company hopes to attract with talented employees.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:attractは「人や物を引きつける」目的語を直接とるため、withは不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 appeal との違いは?

  • attract:物理的・心理的に「引きつける」こと全般に使う
  • appeal:感情や興味に「訴える」「魅力を感じさせる」ニュアンス

attractは「引き寄せる」動作や現象全般に使い、appealは「心に訴える」「魅力を感じさせる」時に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • repel:追い払う、寄せ付けない
  • draw:引く、引き寄せる

📖 できればこれも

  • invite:招待する、誘う
  • impress:感銘を与える、印象づける