【attorney】の意味・使い方・例文 ― lawyerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 attorneyの発音と意味
[名詞] 弁護士、法律代理人(可算)
attorney は、主にアメリカで使われる「弁護士」や「法律代理人」を指すフォーマルな単語です。特に法的な代理権を持つ人を指す場合に使われます。
語源は中世フランス語「atorner(任命する)」に由来し、「代理人として任命された人」という意味合いが強いです。
他の品詞:
- attorneyship:弁護士の職(名詞)
✏️ attorneyの例文
【日常会話】
My uncle is an attorney.
私のおじは弁護士です。
【ビジネス英語】
Please consult your attorney before signing the contract.
契約書に署名する前に、あなたの弁護士に相談してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・ビジネス文書)
TOEICでは契約や法務関連の長文、Eメール、通知文などで登場することが多い単語です。特にビジネスシーンの法的アドバイスや手続きに関する文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She hired an attorney to review the agreement.
- She hired an attorney for write the agreement.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:attorneyの後には「to + 動詞の原形」で目的を表します。for writeは文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 lawyer との違いは?
- attorney:法的代理権を持つ弁護士(特にアメリカでフォーマルな場面で使用)
- lawyer:法律の専門家全般を指し、日常的・広い意味で使われる
attorneyは「代理人」としての役割が強調され、lawyerは法律の専門家全般を指します。アメリカでは法的手続きを行う場合はattorneyがよく使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- prosecutor:検察官
- client:依頼人、顧客