【attire】の意味・使い方・例文 ― outfitとの違い【TOEIC英単語】
🔰 attireの発音と意味
[名詞] 服装、衣装(不可算)
attire は、特にフォーマルな場面やビジネスシーンで使われる「服装」「衣装」を意味します。日常的な「服」よりも格式や場面を意識した表現です。
語源はラテン語の「装う」を意味する言葉に由来し、格式や場面にふさわしい服装を指すニュアンスが強いです。
他の品詞:
- attired:装った、着飾った(形容詞)
✏️ attireの例文
【日常会話】
Please wear formal attire to the party.
パーティーにはフォーマルな服装で来てください。
【ビジネス英語】
Business attire is required for the meeting.
会議にはビジネス服が必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは案内文やビジネスメール、イベントのドレスコード説明などで見かけることが多い単語です。フォーマルな服装指定の文脈で頻出します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Employees must wear proper attire in the office.
- Employees must wear proper attire in the eat.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:attireは「服装」を意味し、「オフィスで適切な服装を着る」が自然な使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\信頼される学びの形/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 outfit との違いは?
- attire:フォーマルやビジネスなど、場面にふさわしい格式ある服装を指す
- outfit:特定の目的や活動のための一式の服装(カジュアル含む)
attireは格式や場面を意識した「服装」、outfitは「コーディネートされた一式の服」として日常的にも使われます。