【attendee】の意味・使い方・例文 ― participantとの違い【TOEIC英単語】
🔰 attendeeの発音と意味
[名詞] 出席者、参加者(可算)
attendee は、会議やイベントなどに「出席する人」「参加者」を指すフォーマルな単語です。
語源は「attend(出席する)」+「-ee(~される人)」で、「出席する人」という意味になります。
他の品詞:
- attendance:出席、出席者数(名詞)
- attend:出席する、参加する(動詞)
✏️ attendeeの例文
【日常会話】
There were over 100 attendees at the concert.
コンサートには100人以上の参加者がいました。
【ビジネス英語】
Each attendee will receive a name badge at the registration desk.
各出席者は受付で名札を受け取ります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは会議やセミナー、イベント案内の文書でよく登場します。出席者リストや案内文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- All attendees must sign in at the entrance.
- All attendee must sign in at the entrance.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:複数の出席者を指す場合は「attendees」と複数形にするのが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 participant との違いは?
- attendee:会議やイベントなど「出席している人」をややフォーマルに表現
- participant:活動や議論など「積極的に参加する人」を幅広く指す
attendeeは「その場にいる人」というニュアンスが強く、participantは「積極的に関わる人」という意味合いが強いです。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- venue:会場
- registration:登録、受付