【attempted】の意味・使い方・例文 ― triedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 attemptedの発音と意味

[形容詞] 試みられた、未遂の

attempted は、「試みられた」「未遂の」という意味で、何かをしようとしたが実現しなかった場合によく使われます。特に犯罪や行動が「未遂」で終わったときに使われることが多いです。

語源はラテン語の「temptare(試みる)」から派生した「attempt(試みる)」の過去分詞形で、「試みたが達成されなかった」ニュアンスを持ちます。

他の品詞:

  • attempt:試み(名詞)
  • attempt:試みる(動詞)

✏️ attemptedの例文

【日常会話】
He was arrested for an attempted robbery.
 彼は強盗未遂で逮捕された。

【ビジネス英語】
The attempted merger did not go through.
 その合併の試みは実現しませんでした。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、attemptedは主に形容詞として「未遂の」「試みられた」という意味で出題されます。犯罪やビジネスの文脈で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. He was charged with attempted theft.
  2. He was charged with attempt theft.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:形容詞として名詞を修飾する場合は「attempted」を使います。「attempt theft」は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 tried との違いは?

  • attempted:何かをしようとしたが、成功しなかった・未遂で終わったことを強調
  • tried:単に「試した」「努力した」という意味で、成功・失敗は問わない

attemptedは特に「未遂」や「達成できなかった」ニュアンスが強く、triedは「やってみた」こと自体に焦点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも