【assured】の意味・使い方・例文 ― confidentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 assuredの発音と意味

[形容詞] 自信のある、保証された、確実な

assured は、「自信がある」「保証された」「確実な」といった意味で、主にフォーマルな場面やビジネスシーンで使われます。
「確実に約束された」「落ち着いた自信がある」といったニュアンスが強い単語です。

語源はラテン語の「ad-(~へ)」+「securus(安全な)」が変化した assure(保証する)から派生した形容詞で、「保証された状態」「安心できる状態」を表します。

他の品詞:

  • assure:保証する、確信させる(動詞)
  • assurance:保証、自信、確信(名詞)

✏️ assuredの例文

【日常会話】
She spoke in an assured voice.
 彼女は自信に満ちた声で話した。

【ビジネス英語】
Your position in the company is assured.
 あなたの会社での地位は保証されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、assuredは「保証された」「自信のある」といった意味で、主に形容詞として選択肢に登場します。ビジネス文書やメール文の中でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The contract gives you an assured income.
  2. The contract gives you an assure income.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:assuredは形容詞なので、名詞(income)を修飾できます。assureは動詞なのでこの文では使えません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 confident との違いは?

  • assured:落ち着いた自信や、保証された・確実な状態を表すフォーマルな表現。
  • confident:自分の能力や判断に自信があることを表す、より一般的な表現。

assuredは「保証された」「確実な」という意味合いも強く、confidentは「自信がある」気持ちに焦点を当てます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも