【association】の意味・使い方・例文 ― organizationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 associationの発音と意味

[名詞] 協会、団体、連想

association は、共通の目的や関心を持つ人々が集まって作る「協会」や「団体」、または何かを思い浮かべる「連想」という意味で使われます。

語源はラテン語の「associare(結びつける)」から来ており、人や物事が結びつくイメージがもとになっています。

他の品詞:

  • associate:関連づける、同僚(動詞・名詞)
  • associative:連想の、関連のある(形容詞)

✏️ associationの例文

【日常会話】
She joined a local sports association.
 彼女は地元のスポーツ協会に入りました。

【ビジネス英語】
The annual meeting of the association will be held next week.
 協会の年次総会は来週開催されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

associationは、TOEICの長文読解パートで「協会」や「団体」の意味で頻出します。ビジネスや業界団体に関する記事や案内文でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is a member of the teachers association.
  2. She is a member of the teachers organize.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:associationは「協会・団体」の意味で使われ、organizeは動詞なのでこの文脈では不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次の一歩を踏み出そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 organization との違いは?

  • association:共通の目的や関心で集まった人々の団体や協会
  • organization:組織全般(会社・団体など広い意味)

associationは特定の目的や活動のための団体に使われ、organizationは会社や非営利団体など幅広い組織全般に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも