【asset】の意味・使い方・例文 ― propertyとの違い【TOEIC英単語】


🔰 assetの発音と意味

[名詞] 資産、財産、有用なもの(可算)

asset は、企業や個人が所有する価値のあるもの、または役立つ人・物を指します。会計やビジネスの場面でよく使われます。

語源はラテン語の「satis(十分な)」に由来し、もともとは「十分にあるもの=価値のあるもの」という意味から発展しました。

他の品詞:

  • assetless:資産のない(形容詞)
  • assetize:資産化する(動詞)

✏️ assetの例文

【日常会話】
Her language skills are a real asset.
 彼女の語学力は本当に役立つものだ。

【ビジネス英語】
The company’s assets increased last year.
 その会社の資産は昨年増加しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にビジネス文書や財務報告、会社紹介などで「資産」「強み」として出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The new software is a valuable asset to our team.
  2. The new software is a valuable asset for our team.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「asset to ~」で「~にとっての資産・強み」となり、正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)

🤔 property との違いは?

  • asset:企業や個人が持つ価値あるもの全般や強みを指す
  • property:主に土地や建物などの不動産、または所有物全般を指す

assetは会計やビジネスで使われる「資産」や「強み」に重点があり、propertyは物理的な所有物や不動産を指すことが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも